(つづき)かつて人力によって切り出された木材は、馬力によって川まで運ばれ、筏を組んで流された。二次林として再生された森だったが、今でも南アルプスは山深く、静かな緑が雨に煙っていた (more…)

(つづき)かつて人力によって切り出された木材は、馬力によって川まで運ばれ、筏を組んで流された。二次林として再生された森だったが、今でも南アルプスは山深く、静かな緑が雨に煙っていた (more…)
一日も雨に降られることなく、外壁の塗装工事が無事完工。職工さんには大変な仕事となってしまったが、施主としては幸運に恵まれた。ありがとうございます、暑い中ご苦労様でしたピカピカです家と心から労うも、なんだか引きつった顔で受けられたのは誤解だと (more…)
本州に集中的な強い雨が降る中、北の果ての島はまるで南国のような好天で、おまけに世界の虹の発生源となっていた。屋久島の宮之浦岳は洋上のアルプスと称されるが、利尻島は一つの島がそのまま富士の峰で、日本百名山中の名山が洋上に屹立していた (more…)
昨年は強い降雪に見舞われた。それでも予定通り登山口までのバスを待ったが、バスは来なかった。時刻表を読み間違えており、あえなく予定を変更して麓の温泉施設、不断ならまず訪れることのないような新しい施設に訪れたのだが、これが癒やしについて考え尽くされた (more…)
降雪により甲府行きの特急が運休したので、東海道に出て、富士から身延線を下って下部温泉を目指したのだが、倒竹が線路を塞いでいるとかで、ゴール目前で列車を降ろされた。七面山への登山は前泊地にもたどり着けないのか。これは登るなという暗示、いや警告 (more…)