みんな斜めで丁度いい

宿の玄関で荷物を抱えていた私に、ちょうど出てきた入浴客が斜めに傾きながら問いかけてきた。――え、ここ?! ここに泊まるんですか?!

土産を求めて、行きしなに立ち寄ったプリンスホテルは大変な盛況であったが、自炊湯治宿(豊国館ではない方)は私と部屋に大きな蟻が数匹いるだけの、事実上の貸し切りであった。

言わずもがな屈指の療養泉である万座温泉だが、時の流れにその薬効はなし。「もって後二年」十年ほど前にそう踏んでいたものの、湯治宿はまだ原形をとどめていた。しかし建物は内も外も烈しく斜めに傾いており、数秒後に風前の塵となっても一向おかしくなかった(写真はカメラが傾いているのではなく、風呂場が傾いている)。部屋の中の蟻と戯れながら、残念だけれどもこの次はプリンスホテルに泊まろうと。

標高千八百米とは言え、万座の熱い湯に火照った。高原の涼を取り込むべく部屋の窓を開けようとするも、傾いたサッシは本来の働きを忘れ、独居老人のように頑なだった。おまけに傾きに生じた隙間を埋めるべくガムテープで処されていたのだから、なるほど開くはずがない。というか、ガタガタする襖にも床の縁にもテープが貼られており、破れた障子も衣紋掛けもすべてがテープに処されている。なんだか私の自由までテープに処されているように感じては息苦しくなり、床の縁のテープを少しだけ剥がしてみると、また蟻が出てきたではないか――。

 

天下の名湯、草津を擁する温泉どころにして海なしの上州は、ぐるり一望を二百名山に囲まれている。上越国境の仙ノ倉山に白砂山、レンゲツツジが咲き誇る浅間隠山に、クリンソウの群生する荒船山が緑の海原にその船首を突き出しているではないか。

そして日本を代表する奇岩群の妙義山。妙義山は、ちと止めておこうと、今日は上信の境を少し下った志賀高原の岩菅山に足を伸ばしたのだが、こちらも季節は花の見頃。ハクサンイチゲにハクサンチドリ、とりわけ小さなツガザクラが稜線の風に揺らされていて、なお愛おしい。

 

山頂に着くと雲に追い着かれた。この先の稜線漫歩を諦めると、ちと物足りないくらいだったが、危なげない山路を無事に楽しめただけでも良かったじゃない。あとは熊が出なければねハハ、下山後は久しぶりに熊の湯温泉なんてのもいいねと、そんな暢気を覗き込む顔があった。

「アレー?」

クリクリ瞳の真ん中にポッチのようなお鼻がちょこんと乗っている。

「アレー?」

まんまるの顔を斜めに傾けて、不思議そうにこちらを覗いている。しかも、ひーふーみー、同じ顔を三つ並べてアレーって傾げているのだから、超カワイイ! じゃない、超ヤベえ!!

 

こんな日に限って、熊スプレーは釣り道具の中に忘れてきた。月末の蝦夷遠征のために用意した、少し大きめのナイフも机の上。目撃こそ何度もあるが、対峙するのは初めてだった。威嚇した声はすぐに上擦り、どうしようもなく膝も震えて、腰なんか簡単に抜けるものだと――。

錫を烈しく打ち鳴らしただけでなく、大声で般若心経を唱えて下りてきたからだろうか。登ってきた単独行の若いハイカーが山路の辻で斜に構えていた。出た、出た、出たぞ、おい! くま、クマ、熊!

執拗に喚起をするもハイカーは聞く耳持たぬどころか、熊鈴すら鳴らさずにそのまま登って往ってしまった。いかに春秋に富むと言えど「もって後二時間」。来るときにはなかった成獣の糞を何度も斜めに飛び越えながら、私は考えていた。